●ようこそいらっしゃいませ!「ショップ岡本宿」が自信を持って身体に良い食品をおススメいたします。是非、ご賞味ください、きっとご満足いただけます。  
写真蒲生岡本町は東近江市の南東部(旧蒲生町)に位置し、人口300人の山と田に囲まれた農村集落です。江戸時代初期から御代参街道の宿場として栄え、明治の中頃、近江鉄道ができるまでにぎやかな町でした。そして今から、110年前の明治27年(1894年)、蒲生岡本町の堀井新治郎は「ガリ版」こと、「謄写版」を発明しました。近江商人の流れをもつ新治郎は全国にガリ版を広め、特に官庁、学校には無くてはならない道具となりコピー機が普及するまでの70年間、ガリ版は使い続けられ単なる通信のための道具だけでなく、孔版美術としてのガリ版として花開き日本の明治、大正、昭和の文化向上に貢献してきました。いま、蒲生岡本町では町をあげて、2004年から生ゴミの堆肥化に取り組んでいます。堆肥化で培った知恵をみなさんに紹介するために、様々な方法で発信していきたいと考えています。
岡本宿 最新情報
ガリ版ホール 最新情報


梵釈寺ブログ
NHKに放送されました!
<2009年1月9日(金)朝7:45〜
NHK「おはよう関西」で、新・ガリ版ネットワークでの活動が紹介されました。

 
ご紹介リンクページ
■ガリ版発祥地「岡本宿」
┣ 岡本宿歴史・歩み
┃ ┣ 岡本宿概要
┃ ┣ 岡本宿組織
┃ ┣ 岡本宿年間行事
┃ ┗ 岡本の位置
┣ 夢プラン事業
┃ ┣ 策定事業
┃ ┣ 歴史研究
┃ ┣ 環境整備
┃ ┗ 堀井家整備
┗━ お問合わせ
 
  ■身体に良い食材とは・・・
琵琶湖の東、蒲生岡本は、粘性土壌であることと鈴鹿山系から運ばれてきた有機物が多く堆積することから、土地が肥沃で農作物の生産に適したところです。そんな自然豊かな環境と堆肥にこだわって、米や野菜を育ててきました。ミネラルたっぷりの土には堆肥で多くの善玉菌が宿ります。良い食材には健康な土がかかせないのです。

 
 
お米のうまみに欠かせないのは、保水力と養分の流亡が
少ない粘性土壌です。
滋賀県のすすめる「環境こだわり米」より
さらに減農薬で、良質な堆肥を使って
育て上げました。
※近江食味コンテストで優秀賞を受賞しました!
「聖なる葉」とされるホーリーバジルを乾燥させました。
独特の香りはとりこになります。
心と体のバランスを保ち疲労を回復させて、
風邪などを予防し、 免疫力を高める効果が
あると言われています。
   
厳選された最高の黒豆をベースに、有機農法での
稲わらで育った納豆菌で発酵させています。
水は鈴鹿山系の天然水を使って黒豆を十分
膨らませて、美味しい黒豆納豆が
出来上がりました!納豆好きの方、 是非
ご賞味下さい。きっとご満足いただけます。
春の早朝、よもぎの群生地に入り
若芽部分だけを摘み取って、糖蜜、天然塩を
使って漬け込み、1ヶ月ほど寝かせ、
浮き上がってきた汁を取り出し
、鈴鹿山系の天然水で培養、
熟成させた逸品です。
   
日野地区特産の日野菜を自然な環境と堆肥に
こだわって美味しく育てました。
そのお漬物は絶品!是非、手作りの田舎漬の
お漬物をご賞味して下さいね。
みぶなも最高。
  ■ガリ版発祥の地
ガリ版と聞くだけで、物が無かった時代を思い出します。物が無くても幸せだった。そんな文化を様々な芸術を通して表現していきたい思いから、このガリ版発祥の地を拠点に「ガリ版芸術村」と銘打って発信しています。
※2009年1月9日NHK「おはよう関西」で新・ガリ版ネットワークでの活動が紹介されました!

 
 
【取扱い器材】
膳写版 / ヤスリ / 鉄筆 / ローラー / インク /
ロウ原紙 / コロジオン原紙 / 抜き液 /
スクリーン / 修正液 / ヤスリブラシ /
膳写器材一式レンタル /
その他、消耗品 /
【技術本】=通称・著者名をとって江塚本
【ガリ板文化史】=田村紀雄 / 志村章子
【ガリ板文化を歩く】=志村章子
【草間京平伝】=旧里美村教育委員会制作

その他、いろいろございます。
   
【作家】
本間吉郎 / 佐藤勝英 / 助田茂蔵 / 冬澤未都彦 /
須永高広 / 安藤信義 / 西岡とし子 /
岩崎博 / 坂本秀童子 /
   
 
 
 
お問合せ トップページ