まだまだ大丈夫👌鳥さんのごはん
今年の南天(玄関前)は結構たわわに残ってます。
間も無く鳥さんに食べられると思いますが、、、
冬に赤い彩りは貴重です。
黄色いお花がニッコリ🌼
一輪でも明るいです。キララ☆
和尚さんも、、、
苔むしてなお、、、
植木鉢まで苔むしてるのに、
ヒメリュウキンカは今年も顔を出してくれました。
春一番にプラスチックのような輝きのある
黄色いお花が咲いてくれるはずです。
沈丁花
香り高い沈丁花が蕾をつけています。
二十年近くなるのになかなか大きくなりません。
ゆっくりゆっくり育てばいいかぁ〜。
2016.12.31
木の幹から、万両が、、、
小鳥さんのイタズラかしら?
梵釈寺の紅葉
2016.11.18
紅葉
今年の紅葉は遅いのかな?
まだこの位、、、
燃えるような紅葉に囲まれたいです。
オモダカ コナギ
水辺の植物です。
ネズミサシ
地域によってはヒモロギとも言うそうです。
ネズミも突き刺さるようなトゲトゲです。
コクラン シュンラン
粋な植物だってあります。
ベニシダ トウゲシダ
ベニシダの若葉は柔らかな紅色です。
ミズユキノシタ、、、要注目種
池の中に群生してたのは、
ミズユキノシタでした。
境内にいっぱいあるユキノシタとは
違う植物のようです。
ハマハナヤスリ、、希少種 ウシグサ、、その他重要種
あまりに地味で見落としそうな植物ですが、
貴重な草花と聞くと、愛しくなります。
普段足を踏み入れない所だったので、
今まで守られて来たのでしょうね。
有難いです。
ソヨゴ
ソヨゴの木が意外と多く、森を暗く込み入った
状態にしているようで、出来れば伐採した方が
良いみたいです。
背が高くなるのに、根はあまり張ってないようで、
このように倒れ易い樹なので、危ないですね。
根元が空洞になってます。
苔むした大地が美しいです。
きのこ いろいろ、、、
お素麺かニョロニョロか 裏は網目状でした
丸いビスケットみたい 赤色は毒々しいです
松茸なら良かったのに
2016.11.1
10月27日 植物の専門家の森先生と、
遊林会の井田先生が、裏山の植物の調査に、
来てくださいました。
アッと言う間の3時間半、、、
植物の姿を捉え、名前を聞き、
名の由来や歴史や生活との関わりなどを
教えて頂くと、
にわかに視界がクリアになり、
森が親しくなったようでした。
夢中の内に控えたデータはまだまだ
整理が追いつきませんが、
少しずつ紹介します。
少しでも心に止めて頂けたなら幸いです。
ツルリンドウ
森の中でこんな可憐な花や実に出逢ったら
感動間違いなし。
圧倒的緑の中で、ご褒美を頂いたようです。
ミズオトギリ、、、準絶滅危惧種
今回は水辺の植物も沢山教えて頂きました。
ピンクの花が咲くそうです。
沢山増えるとイイなあ。
オオイワカガミ
裏山を少し登ると、オオイワカガミの群生地が
ありました。花の時期は終わったばかり。
次は一面の花畑をみたいです。
コウヤボウキ
高野山辺りでは、この茎を束ねて、
箒の代わりにしたとか。
風情がありますね。
花を見られたのは、ラッキーでした。
丸い薄桃色の可愛い花です。
キッコウハグマ
葉の形が亀の甲みたい。
群生地もありました。
アマヅル
葉っぱをかじると、ホントに甘いので
ビックリでした。
紅葉が始まってました。
もう少ししたら、
もっと彩り豊かになりそうです。
ツルアリドオシ ヤブコウジ
森で見つけた宝石たち。
ツルアリドオシは一両で、
ヤブコウジは十両だとか。なるほど。
千両や万両は庭にあるし、、、
そうすると百両が気になりますね。
2016.10.30
.
ホトトギス
風情のあるお花。
毎年忘れず咲いてくれます。
マンリョウ
山で見つけて、移植しました。
新年には、実も赤く熟すはず。
楽しみです。
おしゃれなフリル イガイガのきのこ
スクって姿勢良く 団体さんで寄り添って
2016.10.20
南天
ほんのり色付き始めました。
マリーゴールド
景品で貰った種ですが、
随分楽しませてくれてます。
有難いなぁ!
ウグイスボーロ発見‼︎ 森の妖精増殖中‼︎
今年のきのこは多彩で、なかなか観察が
終われません。
2016.10.13
ツリガネニンジンとシオン
薄紫も綺麗ですね。
森の精霊
増えてました。
きのこの山
チョコレート菓子みたいです。
いろいろなきのこ
見るたびに増えていきます。
2016.10.10
お地蔵さま 森の妖精
白きくらげ 鉄のしいたけ
ピンクの、、、 しいたけ風
傘を広げて じゃがいもみたい
古い切り株にもいっぱい生えてます。
其処此処にきのこだらけで、ついつい撮って
しまいます。きのこの本を買って調べたけど
食べるのはやっぱりやめました。
2016.10.07
きのこだらけ
つんつんすると胞子が煙みたいに
出てくるのや、スクってカッコいいのや、
いろいろあります。
2016.9.26
栗
そろそろ落ち始めました。
自然の実りに感謝します。
今度のきのこは、、、
何とグレーです。
2016.9.25
またまたきのこ
今度は、可愛いピンク色です。
ダリヤ
去年30円で買った苗。
今年も元気に咲いてくれました。
こういうのに幸せ感じます。
萩
去年剪定教室で教えてもらって、
根元近くでばっさり切って、
心配してたけど、見事盛り返して
花が咲いてきました。
良かったです。
千日紅と蝶
花の周りに蝶が舞い、
なんだかとってものどかです。
ジャーマンアイリス
ハイカラな花を頂き、植えてみました。
乾燥好きらしく、湿気った我が家で
育ってくれるか不安です。
アボカドとポポー
去年アボカドを食べて実を植えたら、
立派な葉が出てきました。
味をしめて、ポポーを頂き、
種を蒔いてみました。
芽が出てきたら嬉しいのですが、、、
又その時は報告します。
2016.9.24
またまたハゼラン
本当に可愛い大好きな花です。
有川浩さんの植物図鑑を読み、
更に好きになりました。
雑草という名の草はありません。
雑草にはすべて名前があります。
と昭和天皇はおっしゃったとか。
これも好きな言葉。
草引きするときには、
雑草も名前をかくにんしてから
抜き取るようにしています。
きのこ増殖中
ますます美味しそうです。
青紫蘇
爽やかな青紫蘇の花は
やっぱり爽やか。
清浄な白い小花が並んでます。
紫蘇もやはり今年は少なくて、
気候のせいもあるのでしょうか?
毎年こぼれ種だけで食べきれないのに、
今年はある分を大事に頂きます。
2016.9.20
コスモス
今年はコスモスが少ないし元気ないです。
コスモスの無い庭は、淋しいなぁ!
千日紅がやっと
やっと満開です。
ひと月以上早く種まきしないとダメですね。
ちゃんと覚えておこう、、、
きのこ
いろんなきのこが現れました。
食いしん坊の私は食べてみたいけど、
チョット自信なくて、
思い切れません。
いつの日か、自家製きのこ鍋を
食べたいものです。
2016.9.18
栗
今年もたわわに実りました。
収穫が楽しみです。
白式部
クチナシ
ウメモドキ
水引
金水引
ハゼラン
普段は梅仁丹を散らしたみたいで、
とっても地味な植物ですが、
午後三時頃になると、ピンク色の
梅型の小花が見る見る咲き出し、
チャーミングにお色直しします。
おやつの時間は決して忘れない
誰かさんみたいです。
彼岸花
今年も彼岸花が咲きました。
葉っぱは違う季節に現れる、
なんてとっても不思議です。
2016.9.17
ヘクソカズラ
屁とか糞とかあまりに気の毒で
衝撃的な名前がついてますが、
早乙女カズラやヤイトバナと言う
可憐な別名も一応あるのだとか。
好きだけど、あまりに強い生命力に、
チョットめげてしまいます。
(香りにも)
しかし、秋の実も可愛いです。
2016.9
***** 2016年8月 ******
千日紅
今年は種まきが遅れたのと日照り続きの
せいで、開花が遅いです。
来年こそはお盆に間に合うように植えたいです。
風船葛
可憐な小花と種を守る風船が
お茶目なフウセンカズラが
涼風に揺れてます。
ジンジャー
甘く優しい香りが漂ってます。
紫陽花色々
紫陽花の花芽がつきました。
紫陽花を増やしたくて、
挿し木で育てたものです。
いつかは紫陽花寺になるといいな。