寺守り日記2017

 

 

除夜の鐘

大晦日、参拝の方に除夜の鐘をついていただきます

年越しそばのお接待もございます

是非お参りください

2017、12、31

 

 

しばらくご無沙汰していました

その間の梵釈寺での主な出来事を

お伝えします

 

あいがもおも知ろ塾 蒲生の草木たち

2017、11、18

植物の森小夜子先生のお話とともに

里山の植物を楽しませていただきました

 

梵釈寺the禅 蒲生野で癒しと悟り

2017、9、16 10、28 11、12

法話、坐禅、写経、里山散策、精進料理、、、

みっちり濃い三時間の三日間、

脱日常の

ひとときを楽しんでいただけたでしょうか?

久しぶりの精進料理は我が家にとっても

刺激的で、気持ちが新たになりました

 

 

 

 

 

 

他にも

地元の小学生が里山の勉強に来たり

スケッチ教室の方々がスケッチに来られたり

いろんな方が梵釈寺に来てくださいました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

和尚さんの料理教室inガリ版ホール

地元のベテランの奥様方と、

ワイワイガヤガヤ、

美味しく楽しいひと時でした

2017.10.7

 

 

梵釈寺の和尚さんのお料理教室です

地元のガリ版ホールで開催します

豆腐を使った精進料理をします

よろしければご参加くださいませ

 

 

the禅の集い、開催しました

あいにくの雨でしたが

坐禅、写経、精進料理など

厳かにしっとりと過ごして頂きました

 

2017.9.16

 

 

 

香炉掃除

自坊のお施餓鬼の手伝いに帰ってくれた次男が、

毎年の担当?の、香炉を整えてくれました。

自主的に生け垣の剪定などもしてくれ、

日々禅堂で作務に励んでいるんだな、と

有り難く思いました。

 

 

門前に、、、

台風で破れたスタンプラリーのポスターも貼り直し、

お施餓鬼の看板も掲げ

門前一新です!

 

20117.8.17

 

 

 

ハス茶

日野の知人に分けてもらって、

ハス茶作りをしました。

お客様にお出しして、喜んで頂けたら

嬉しいなぁ〜と思っています。

2017.8.12

 

 

掲示板

久しぶりに変えました

 

鐘楼門のポスター

台風で破れてしまったので、貼り直しました

お墓参りにいらっしゃった方々が、

目に止めて下さってました

 

2017.8.9

 

 

 

消しゴムハンコ

子どもの彫刻刀を借りて作ってみました

彫るのはなかなか楽しいです。

2017.8.5

 

 

蒲生野で癒しと悟り 梵釈寺tha禅

9/16 10/28 11/12 の三日間だけですが

法話 座禅 写経 精進ミニ御膳 で禅体験をして頂けます。

里山散策やオプションでガリ版体験も楽しめます。

是非どうぞ、、、

2017.8.2

 

 

水生生物を調べよう!

魚つかみとバーベキューin梵釈寺

夏の一日、子どもたちの声が響き、

大人も子どもも童心に帰り、

楽しく過ごしました。

参加者親子様、井田先生、梵釈寺総代様、

ガリ版ホールを支える蒲生岡本の皆様、

ありがとうございました。

2017.7.30

 

 

セミ

いろんなセミが毎日鳴いてます。

小鳥たちも競うように鳴いてるし

寂れた山寺も結構賑やかです。

2017.7.28

 

 

ぐるっと滋賀 東おうみスタンプラリー 今日から!

是非お立ち寄り下さいね。

消しゴムハンコで、和尚さんのハンコ作ってみました。

いかがかしら?

2017.7.22

 

 

ガリ版エコバック

ガリ版の新たな可能性が広がってます!

温かな風合いは若い娘たちにも好評です。

ガリ版とエコバックと私、、、

2017.7.15

 

 

薪棚

遊林会さんの里山保全活動で、今日は薪棚を

作って下さいました。

道を通る方にも良く見えます。

求めておられる方にお分けします。

いかがでしようか?

 

遊林会さんのお力はもちろんですが、

こちらの三人の総代さんの協力無くしては

何も出来ませんでした。

少しずつ少しずつ歩んでいます。

自分良し(梵釈寺)、相手良し、地域良し

の活動に結びつきますように、、、

と祈るばかりです。

 

 

魚つかみのイベントのご案内

夏休みの楽しい企画です。

子どもたちとの有意義な時を共有出来たら

と思います。

 

2017.7.13

 

 

 

ナスビ初収穫

初めてナスを植えてみました。

一株ですが、毎日楽しみに観察しています。

やっと一個収穫出来ました。

高い接ぎ木苗を買ったので、

後10個位収穫したいなぁ〜!

欲張りかしら?

2017.7.1

 

 

雲水

入堂より三ヶ月半、はじめてお休みを頂き、

挨拶をしに、自坊に戻って来ました。

頼もしい姿に感激しました。

日用品など買い足して、

忙しなく禅堂に帰りました。

次は夏、お寺の手伝いに帰ってくれるかな?

ありがたい事です。

2017.6.26

 

 

君の名は、、、

生き物や草花を見るとその名を知りたくなるし

星空を見ると星の名や星座の物語に思いをはせる。

少し知ると仲良くなれたように感じる時もあるけれど

奥深いものですし、頭が追いつきません。

先ずは、本堂前の木の洞に住む小鳥さんを知りたいけど、

近寄れないし小さいし、ご挨拶もまだです。

2017.6.19

 

 

遊林会さん、檀家さんの、里山保全活動

先日の植物調査の再確認をして、それをふまえ、

伐採や薪作りの作業をしてくださいました。

活動も十数回を重ね、お互いリラックスして、

阿吽の呼吸で作業をし、おしゃべりし、

充実した時を共有出来るようになってきたかと

嬉しく思ってます。

光にあふれ、風が吹き抜け、緑に輝き、

本当に綺麗にして頂きました。

今後は、カスミサンショウウオの生育環境の整備や、

貴重な植物の保全、健康的な森と人との関わりを

考えながら、活動を続けて行けたら、と思います。

2017.5.18

 

またまた植物の調査に入ってくださったので、

同行させていただきました。

今回は名札も沢山つけられました。

何度も顔見て、名前を知って、、、

そうすると親しくなっていくのは、

人も植物も一緒です。

風倒木が朽ちたり、新たな芽生えがあったり、

季節によって変わったり、、、

面白いなぁ〜!

2015.5.15

 

 

オオスズメバチ

暖かくなってきら、生き物も植物も皆

活発に動き出します。

スズメバチもブンブン飛んで来て、

巣作りの段取りをしているようです。

申し訳ないけど、危険なので、

あの手この手で駆除しています。

五センチ位の大きなハチです!

 

カスミサンショウウオのベビー発見

水生生物調査に来てくださって、

カスミサンショウウオの赤ちゃんを見つけて

くださいました。だいたい2〜3センチ位です。

卵からかえって、どうしているか心配でしたが、

無事を確認出来て、ホッとしました。

ウーパールーパーみたいなエラのヒラヒラが

とってもキュートです!

2017.5.5

 

 

ホトケドジョウ

貴重なホトケドジョウが、ハスの植え込み作業をしていたら、

又現れました。

ウチの池で、ゆっくり暮して欲しいです。

なんだか思慮深い仙人みたいな風格があります。

2017.5.4

 

出たぁ〜〜!ヤモリ君、、、

ガラス越しの狩りの見学は面白いです。

近くで触れ合うのは遠慮したいけど、、、

2017.5.1

 

 

梵釈寺にて植物の観察会開催

チョット早いけど、11月18日(土)です。

丁度ガリ版祭りも同時期です。

是非お越しくださいませ。

うちの子(草木)たちを紹介します。

 

タカノツメの天ぷら

 

コシアブラの天ぷら

 

リョウブのご飯

春のお山は美味しいものいっぱい!

ご馳走様でした。

 

 

タケノコ

今年は少し遅めのタケノコ。

イノシシさんも大好きなタケノコ。

ニョキニョキ出て来ました。

お山の恵みに感謝です!

2017.4.29

 

 

我が家の庭は、良い感じで❔野趣に富んでいて、

雑草であふれています。

雑草という名の草はありません。

雑草にはすべて名前があります。

昭和天皇はそうおっしゃったとか、、、

草引きする時、雑草に敬意を表して、

名前を呼んで引いてます。

時には一輪挿しに飾ったり、

鉢植えにして楽しんだり、、、

雑草の鉢植えはなかなか理解を得られませんが!

 

 

小鳥さんの餌台

小さい鳥さんしか食べられないように考えた

つもりですが、上の傘を蹴落として、

カラスがあさるので、なかなか小鳥さんには

食べてもらえません。

餌台の場所を変えた方がいいかなぁ〜?

 

2017.4.17

 

 

モリイコ

モリイコの卒業生たちの活動が、

梵釈寺や裏山で開催されました。

 

野外で手分けしてカレーとごはんを作りました。

小中学生とはいえ、今まで森の活動をして来た彼らは、

焚き木拾いや火起こし、調理やかたずけを

しっかりこなしてました。

手を出したくなるけど、我慢我慢、、、

スタッフのバツグンの声かけに助けられ、

どの班も美味しそうにしあがりました。

なんと各班で、シーフードやキーマなど、

全部違ったカレーという仕掛けがあり、

試食も楽しさ倍増でした。

 

 

午後には、森に入って探検して、

木を切り、運び出し、切り分け、薪と薄切りプレートを

作り、プレートを丁寧に磨きあげ、自分だけの記念品を

熱心に作り上げ、皆さん満足気な顔を輝かせてました。

檀家さんと共に参加させていただきましたが、

子どもや森の力を再認識出来、貴重な1日でした。

 

2017.4.15

 

 

IMG_3184.

切り拓かれた森にスミレ発見!

いろんな種類のスミレがもともと自生しているので

元からあったスミレかもしれませんが、、、

 

 

IMG_3183

カスミサンショウウオの卵嚢は

まだ変化ありません。

待ち遠しいなぁ!

2017.4.6

 

IMG_3068
カスミサンショウウオ
随分春めいて、水温も上がってきました。
卵塊を見ると、中の子らが大きくなり、活発に
動き回っています。
誕生が待ち遠しいです。
2017.3.28

IMG_3029 IMG_3036
萬福寺へ行って来ました
先週本山へ行って来ました。
と言っても、出会ったり喋べったりは出来ません。
隠れて遠くから移動する修行僧の列を見ただけです。
入堂前の庭詰め等が応えたのか、お尻具合が大変そうで
かわいそうです!
師匠も苦しんだそうですので、通る道でしょうか?

巣立ち
今春から長男は施設に、次男は禅堂へ、
長女は2年前から仕事で神戸に、、、
昨年義父母を見送りましたし、
急に和尚さんと二人っきりになりました。
食事も洗濯もほんの少しになっちゃいました。
この生活に慣れるよう頑張らないと、、、
2017.3.22

IMG_3017 IMG_3018
刺し子の布巾
縫い物はからきし苦手ですが、
糸で絵を描く感覚で布巾にお絵描きするのは好きです。
お地蔵様の笑顔に助けられています。

IMG_3019
椿の衝立
母の作品です。
椿の季節になると登場します。
紅白のちりめんが綺麗です。

IMG_3023
くりくり坊や
陶芸のくりくり坊やたち。
手に取って振ると、カラコロと鳴ります。
実は鈴になってます。
下の皿は、ザルを押し当てて作りました。
ここにもお地蔵様が、、、

IMG_3022 IMG_3024
こいのぼり
屋根より高いこいのぼり〜
まだお雛様かたずけてないのに、
気が早いですが、こいのぼり出しました。
2017.3.11

IMG_2993 IMG_2994
わらじ
今でもわらじを履いて入堂します。
しきたりや伝統が重んじられる世界です。
不自由さの中で、豊かな心を育んで欲しいと
祈っています。
2017.3.5

IMG_2889

入堂します!
次男が明後日禅堂に入ります。
明日朝から家を出ます。
教区の和尚様からコロッケを、
檀家さんからちらし寿司を頂きました。
お陰様で、温かな思いにあふれた夕食でした。
修行に出てくれることは有り難いことですが、
母としては淋しさや心配もあります。
一年後、どうか元気に帰ってきて欲しい、、、
と祈る思いです!

IMG_2871
花台、パート2
またまた作ってくださいました。
立派な花台なので、今年はお花作り
頑張らないと、、、
作者の奥様とは花友?です!
2017.3.3

 

IMG_2810
お雛様
今娘は家に居ないので、迷ったけど、
ご来山の方も喜んでくださるので、
今年も出しました。
風情がありますね!
階段にリカちゃん人形を並べてた
私の幼い頃を思い出します。
2017.3.1

IMG_2758 IMG_2759
カスミサンショウウオの卵塊のその後、、、
あまり見た目は変わりませんが、中の赤ちゃんの動きは
先日より活発になりました。
もしかしたら、卵塊の一部が破れてるかも?
巣立ったのか事故か?
池の水は多少増えたり減ったり、、、

 

IMG_2760 IMG_2761
猪の仕掛けオリ
村の方が、糠やドングリエサをこまめにまいて、
オリのチェックをしてくださってますが、
なかなかかかってくれません。
食べに来てるのは確実なんですが。
オリ前をヌタ場にして、おちょくられてるみたいで
ちょっぴり悔しいです。
2017.2.23

 

IMG_2749
サルをビックリさせよう‼大作戦
ロケット花火が効果的と頂戴しました。
タイミングよく上手に、、、なんてできるかしら?
幸い雪が溶けたお陰か、その後境内には現れてません。
平和に共存したいものです。
2017.2.20

 

IMG_2727 IMG_2728

IMG_2730 IMG_2731
遊林会・木ままクラブさんと総代さんたちとの
里山保全活動がありました。
今日、小春日和の中で枯木の伐採作業を
してくださいました。
山肌の下草に陽が当たり、春にはここに
どんな植物が顔を出すのかしら?
と今から心待ちにしています。
皆様お疲れ様でした。

 

IMG_2671
サルおどしのキラキラクルクル
町内の方が、ビール缶のリサイクルで
サルが嫌がって来なくなると言う器具を
7つも作ってくださいました。
効果を期待します。

 

IMG_2726 IMG_2725
カスミサンショウウオのたまご
裏山の池にカスミサンショウウオのたまごの塊を
九つ見つけました。
早いものは、中でクルクル動いてます。
何とも愛おしい姿です。
成長を見守る楽しみが出来ました。
又報告しますね。
2017.2.16

 

IMG_2644
修行に出ます
三月から次男が禅堂に入って修行します。
精一杯勤めて欲しいと思います。
淋しいなんて言ってられないですよね!

 

IMG_2656
釣り堀
ホントに久しぶりに一緒に釣りに来ました。
こんなひどい雪じゃなきゃ、余呉湖へワカサギ釣りに
行くつもりでしたが、、、
土日に寺を留守にしてしまって申し訳ないけど、
たまのことだから、すみません。
2017.2.12

 

IMG_2640 IMG_2641

IMG_2642 IMG_2643
雪の梵釈寺
又々降り積もりました。
この雪が解けたら、春が来るかしら?
2017.2.11

 

IMG_2528 IMG_2529

IMG_2533 IMG_2534
ガリ版ホールのランチ
岡本の日曜恒例のランチ
今日は岡本女子会のご飯です。
とっても美味しかったです。
おやつ用と夜のおつまみ用も買ってしまいました。
2017.2.5

 

 

IMG_2476 IMG_2475
ぐるっと滋賀 東おうみスタンプラリー
東近江地域(近江八幡市、東近江市、日野町、竜王町)の
観光地84ヶ所の中で、各地区一ヶ所づつ回り押印する
スタンプラリーで、なんと14位という快挙❔を遂げました。
会期中(7/23~1/15)に177人もの方が、押印なさったとの事。
ビックリするやらありがたいやら、、、
不便な所にあるし、留守がちでしたのに、
東近江市の中で唯一の観光地に、梵釈寺を選んで下さったのは、
阿弥陀様のお陰でしょうか?
できる事なら、ご来山の皆様に、何かしらの喜びを
持ち帰って頂けるようになりたいものです。
ありがとうございました。
2017.2.3

 

 

IMG_2469 IMG_2470
霜柱踏み踏み、、、
霜柱を踏みしめる楽しさに夢中になっていたのは
小学生の頃、、、だけではなくて、我が家では
冬の定番のお楽しみです。
ほんの少し小高いのと、木立に囲まれ湿気っぽいのと、
今時珍しく土の地面がいっぱいあるのとで、
霜柱が出来やすいのかもしれません。
足裏の快感、、、やめられません。
2017.2.2

 

IMG_2446 IMG_2447 IMG_2524
薪ストーブ
岡本のガリ版ホールには、薪ストーブがあり、
集う人をポカポカ温めてくれています。
薪も地産地消、、、梵釈寺の裏山の倒木が
お役に立てば幸いです。
2017.1.29

 

 

IMG_2440 IMG_2441
猿さるサル🐵
もー嫌#
寄せ植えの葉牡丹も、プランターの球根も、花瓶の枝物も
めっちゃくちゃにされました。
おまけに、ここはあかんやろ!と思うような所にばかり
糞だらけ、、、ガックリです。
そして、怖い!!
家に入れなかったらどうしよう、、、って思います。
彼らも必死なんでしょーが、、、

 

IMG_2442
夕陽の門前、、、ハートを見つけて❤
2017.1.27

 

IMG_2408 IMG_2409

IMG_2410 IMG_2411
足跡
雪が積もると途端に動物の気配が色濃くなります。
猪の仕掛け檻は、いつもエサだけ上手に食べてしまい、
なかなか掛かってくれません。

 

IMG_2412
目倉溜
溜池もすっかり凍りました。

 

IMG_2413
遊林会さんの作業
19日、雪まだ深い中、木を伐採したり、
薪にしたり、地元住民も一緒に作業してくださいました。
皆さまお疲れ様でした。
2017.1.22

 

 

IMG_2342
手作りプランター台
お花好きの信者さんが、ご主人と一緒に手作りで、
プランター台を作ってくださいました。
白木の立派な台で、しっかりした作品です。
春には、可愛い花が咲くように、頑張ります。
とっても嬉しいプレゼントでした。

 

IMG_2337
阿弥陀様
外の阿弥陀様は雪をこんもりかぶって、
とっても寒そうです。

 

IMG_2333 IMG_2338
一夜明け、、、
雪は増えたけど、青空がのぞいてます。
大木の下に行くと、雪解け水がポタポタポタポタ、、、
今日はとけそうです。

 

IMG_2334 IMG_2336
池は凍り、雪もこんもり。
奥の猪の仕掛けおりの周りは、踏み荒らされて、
餌は食い逃げ、、、賢いですね。
でもこれだけ雪が降ると、食べ物に困ってる生き物が
森にはいっぱい居るのでしょうね。
2017.1.17

 

IMG_2305 IMG_2308
小鳥さんオロオロ
一面の銀世界の中で、小鳥がチュンチュン、
行ったり来たり、、、
なかなかご飯が見つけられないようです。
ここにまだありますよ。

 

IMG_2312
雪うさぎ
雪うさぎ大好き❤
毎年必ず作ります。
南天が良い仕事してますね。
南天の葉っぱの紅葉も綺麗です。

 

IMG_2306 IMG_2309 今日

IMG_2311 IMG_2310 昨日

雪景色の梵釈寺
一夜にして真っ白になりました。
牡丹雪が降り続き、積もりそうです。
2017.1.15

 

 

img_2213
朝桜中学校の陸上部さん初練習
毎年恒例の陸上部さん。
もう十数年続いているかと思います。
こちらに来てくださった時も、学校で出会った時も、
いつも気持ち良いご挨拶をしてくれるので、
嬉しくなります。
ハートのポーズを教えてもらい、
一緒にさせていただきました。
2017.1.5

 

img_2194
除夜の鐘
和歌の記された数え札を読み上げながら、
参拝の方々と計30名程で、二時間近くかかり、
鐘つきをしました。
今年は穏やかな天候で、助かりました。
和尚さんの年越しそばも大好評でした。
2017.1.1